波瑠さん主演のドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』
その主題歌となっているのはずっと真夜中でいいのに。さんの曲、シェードの埃は延長。
一体どんな曲なのか注目が集まっています。
そこで今回は以下のことをまとめてみました。
ずっと真夜中でいいのに。ってどんな人?
ずっと真夜中でいいのに。(通称:ずとまよ) は、日本の音楽ユニット。
略記は「ZTMY」。 ファンを指す呼称は「ずとまろ」。
ボーカルのACAね(アカネ)を中心とした音楽ユニットで
ロックやエレクトロを融合させた独自の音楽スタイルと、文学的な歌詞が特徴。
ボーカルのACAねは顔出しせず、詳細なプロフィールも公表されていない。
また、他のメンバーも固定されておらず、サポートミュージシャンと共に楽曲制作を行っている。
正体不明のミステリアスさが、さらにその魅力を引き立てているようです。
基本情報
- ユニット名:ずっと真夜中でいいのに。(ZUTOMAYO)
- 活動開始:2018年〜
- ボーカル:ACAね(アカネ)
- ジャンル:ロック、エレクトロ、J-POP
- レーベル:EMI Records(ユニバーサルミュージック)
名前の由来
名前の由来については、2021年1月30日放送のNHK番組「SONGS」において、ACAね自身が「何かに没頭していると、大概、夜中か朝になるじゃないですか。それで”ずっと真夜中でいいのに。”だったな、ていうところからです。」と語っている。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E7%9C%9F%E5%A4%9C%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%80%82
リリース曲
- 秒針を噛む
- 正しくなれない 映画「約束のネバーランド」主題歌
- あいつら全員同窓会 Spotifyブランド/プレミアムTVCMソング
- 消えてしまいそうです 「雨を告げる漂流団地」主題歌
- 残機 TVアニメ「チェーンソーマン」第2話エンディング
- 不法侵入 「今日、好きになりました」主題歌
- TAIDADA TVアニメ「ダンダダン」エンディング
- シェードの埃は延長 ドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』主題歌
タイアップも多く、一度は耳にしたことのある曲も沢山あると思います。
最近ではファーストテイクへも出演されていました。
「シェードの埃は延長」の歌詞の意味は?
「シェード」の意味は?
shade
- 光を遮るもの
- 日よけ。日おおい。ひさし。
- 電灯のかさ。
「光を遮るもの」ということで、
自分の心に影を落とす存在や物という意味も込められているのかもしれません。
シェードの埃は延長の歌詞の意味は?
「シェードの埃は延長」一体どんな曲なのでしょうか。
作詞したACAねさんによると
ドラマの主題歌は初めてで、今回お声がけいただき嬉しかったです。アイシーの脚本を読んで、今の自分と対話しながら作っていきました。シェードの埃が溜まったままひとりで自問自答を続けてる、より複雑に悪い方向に考えてしまう、でもまだ諦められない、そんな時間の経過とか古びた温もりを込めた曲を作りたくなりました。わたしも毎週見るのが楽しみです。
(ACAね)引用元:https://zutomayo.net/news/478/
とのこと。
自問自答し、より悪い想像をしてしまう…
でも「諦められない」や「温もり」という言葉から
ポジティブなイメージも込められた曲のようです。
自分と対話しながら作ったということで、ACAねさん自身にも重なるところがあるのもしれませんね。
明日 21日の献立 ✩
— ACAね a.k.a ネス湖のてっぺん (@zutomayo) January 20, 2025
21:00 アイシー初回放送
22:10「シェードの埃が延長」
音配信スタート
22:15 YouTube ゆる生配信するよ
よろしくねhttps://t.co/ce0U8uX6Gj
そして、肝心の曲ですが、実はまだ発表されていません。
ドラマの初回放送(1/21 21時〜)後に曲配信が開始されるもよう!
一体どんな曲になるのか気になりますね。
まとめ
「アイシーの主題歌「シェードの埃は延長」(ずっと真夜中でいいのに。)歌詞の意味は?」を最後まで閲覧いただきありがとうございました。
心に引っかかっているものがありながら葛藤し、もがき、それでも前を向く、
そんな姿を投影している曲なのかもしれません。
ドラマの内容ともども、主題歌の「シェードの埃は延長」に注目が集まります。
コメント